Firefox系ブラウザー用に、076萌SNSで特定ユーザーの投稿を非表示にできるユーザースクリプトを作りました。
機能は次の通りです。
先づ、ユーザースクリプトを實行するための擴張機能をブラウザーに導入します。わたしは、ViolentMonkey を導入しました。他の擴張機能 (GreaseMonkey など) を使用するなら、以降の文章を讀み換へてください。
擴張機能を導入したら、ユーザースクリプトを登録します。076mute.user.js をPCに保存して、ブラウザーで開くと ViolentMonkey の畫面が開き、ユーザースクリプトを登録するか確認してくるから、登録します。または、ViolentMonkey のメニューからユーザースクリプトを新規作成して、076mute.user.js の中身を貼り附けてください。
登録したら、ユーザースクリプトを編輯します。「ユーザー名@ドメイン名」の部分を非表示にしたいユーザーに變更してください。例へば、たかし([email protected]) を非表示にするには次の様にします。
var selector_mute = [
"[title='[email protected]']",
];
複數を非表示にする時は行をコピーして増やします。
var selector_mute = [
"[title='[email protected]']",
"[title='[email protected]']",
"[title='[email protected]']",
];
ユーザースクリプトを編輯・保存して、SNSにアクセスすると、特定のユーザーの投稿が表示されなくなります。
// ==UserScript==
// @name 076mute
// @match *://social.076.moe/*
// @version 1.0
// @run-at document-start
// ==/UserScript==
(function () {
var selector_mute = [
"[title='ユーザー名@ドメイン名']",
]; var selector_entry = "li.h-entry";
function del(node) {
if (node && node.parentNode) {
node.parentNode.remove*****(node); } }
function run() {
var result = document.querySelectorAll(selector_mute.join(",")); var i = 0;
while (result[i]) {
del(result[i].closest(selector_entry)); i++; } }
var tid = setInterval(run, 0);
window.addEventListener("DOMContentLoaded", function f() {
run(); clearTimeout(tid); window.removeEventListener("DOMContentLoaded", f); }, false);
window.addEventListener("beforeunload", function f() {
clearTimeout(tid); window.removeEventListener("beforeunload", f); }, false);}());